丹沢の大山2025.06.01ガッスガスw

丹沢の大山 ハイキング
記事内に広告が含まれています。

丹沢の大山はガスガスでしたが、、、

どうも、福之助です。

2025年06月1日に丹沢の大山に行ってきました。

ちょっと冒険してルナサンダルで行こうかと迷いましたが、結局はブルックスのトレランシューズで行きました。

当日の天候はやや曇り。行の小田急線では大山の山頂だけは雲がかかっていない状況でした。ですが、登り始めてみるとガスガスの山行になる模様、、、

前日に雨が降りましたので水量は豊富です。

丹沢の大山

コマ参道は昭和。レトロな看板も残っています。

コマ参道

本日は女坂を選択。大山寺は久しぶりかな。この辺りでカエルの鳴き声が聞こえたんだけど今日はお預け。

大山寺

結構ガスってましたね。でも潤っていると思えば、、、

丹沢の大山

山つつじかな? ちょっと幻想的な感じでパシャリ。

丹沢の大山

ボタン岩の看板。

ボタン岩

乾燥してるほうが分かりやすいかも。有名登山ユーチューバーの方もどれがボタン岩?ってなってた。というか、保存しないと削れちゃうよ。

ボタン岩

そんなこんなでサミット。山頂では雲海が見れました。その辺は動画でも収めておりますのでそちらもご覧ください。

丹沢の大山

山頂のちょっと下に三角点があります。何回も来ているけど三角点を確認するのは初めてでした。

大山の三角点

いつもの施設の所でお昼にしました。今回はカフェオレもいただきまして、ゆっくりと過ごせました。

電波系のおじさんが数名いて、どなたかと交信してましたね。

丹沢の大山

つーわけで下山。女坂を使いました。途中でプチ滑落有。手を突いたので痛かったですが大丈夫でした。

でもその後で左足をグネりまして帰宅するまで痛かったです。軽症で良かった、、、

ビール飲んで帰宅、、、

ビール

山と俺

タイトルとURLをコピーしました