ハイキング 山手線を徒歩で一周してみた 2025年1月版 山手線を徒歩で一周企画ですが、歩いた後にググってみたところ以外にも多くの方が歩いているみたいですね。大阪の環状線も一周歩いている人多くいるようです。 2025.01.30 ハイキング
ハイキング 高尾山(二回目)に登ってきました。2016.01 2016年1月11日に東京の高尾山(二回目)の六号路で登ってきました。当日の天候はやや曇り~快晴~やや曇り。風も殆ど無く、穏やかな天候で登山日和でした。 2016.01.12 ハイキング
ハイキング 丹沢・大山あけおめ登山 2016.01 9月半ばから、休みが無く、登山をはじめ、やりたいことがぜんぜん出来ませんでした。そこで、元旦に大山に登ろうという気持ちが芽生えw元旦から登山してきました。 2016.01.04 ハイキング
ハイキング 百名山の筑波山に行ってきました 2015.09 都内から行きやすい百名山の「筑波山」に行ってきました。登山といってもバス&ロープウェイなので登山自体はちょっとしかしてません。 2015.09.11 ハイキング
ハイキング 六甲山地(摩耶山)に登りました 2015.08 お盆の時期に神戸市に行っていたので、六甲山に登ろうという事になり、ケーブルカー等で六甲山地の摩耶山(標高702m)に登ってきました。 2015.08.26 ハイキング
ハイキング 大倉からのバカ尾根で塔ノ岳に登ってきました 2015.8 ビジターセンターにて登山届けを提出し、登山開始ですが、どっちの方向に向えばよいのか?登山客が必ず塔ノ岳方面に向かうとも限らないので地図でチェックします。 2015.08.10 ハイキング
山道具 プリムスのクッカー買ってみました ライテックトレックケトル&パンという商品で、好日山荘で2,800円位でした。料理をするわけではなく、お湯を沸かすのに今まで持っていたものでは容量が少なく、カップ麺を食べたい時とかは無理なのでちょっと奮発して(笑)買ってみました。 2015.08.05 山道具
山道具 山道具・ヘッドランプ購入 一見暗いですが、肉眼では十分すぎるくらいに明るいです。昔買ったヘッドライトはシャッタースピードを20分の1秒にしても真っ暗な写真になってしまいました。 2015.08.04 山道具
ハイキング 二回目の陣馬山 2015年7月 今回も中央本線「藤野駅」から一の尾根経由で山頂~明王峠~相模湖駅というルートです。今回は道も間違えずに基本ルートで山行を行うことが出来ました。 2015.07.30 ハイキング